出典:国土地理院

稲荷神社・稲荷社

おいなりさん


総本宮・総本社

伏見稲荷大社(京都府 京都市)

概要

稲荷神社は数の多い神社の一つとして挙げられる。祭神の宇迦之御魂神が農耕の神であるが故に、日本各地の農村を中心に祀られ、さらに商業の神として認知されるようになってからは、商業産業界にも広がっていった。農村の片隅や会社敷地や個人邸の庭先にある小さな祠など、「稲荷」と名の付く小さきモノまで含めると膨大な数になる。
稲荷神社の特徴としては、朱色の鳥居と狐が挙げられる。守護獣として、たいていは雌雄一対の狐の像が置かれている。この狐は元々は神の遣い(神使・眷属)という立場であったが、神そのものとして考える信仰もある。また「狐憑き」と言われるような超心理的現象とも結びつき、稲荷が身近な存在であるが故に、その信仰との繋がりも強くなっていったと考えられる。

全国の主な神社

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

倉稲魂大神
(佐賀県 鹿島市 )

御朱印あり
多田朝日森稲荷神社

多田朝日森稲荷神社

宇迦之御魂大神
(千葉県 香取市 )

稲荷神社

稲荷神社

倉稲魂命
(埼玉県 児玉郡上里町 )

扇森稲荷神社

扇森稲荷神社
狐頭(こうとう)様
保食大神
(大分県 竹田市 )

御朱印あり
瓢箪山稲荷神社

瓢箪山稲荷神社

若宇迦乃賣命
(大阪府 東大阪市 )

御朱印あり
福徳稲荷神社

福徳稲荷神社

倉稲魂大神
(山口県 下関市 )

御朱印あり
歌懸稲荷神社

歌懸稲荷神社

稲倉魂命
(山形県 山形市 )

御朱印あり
太皷谷稲成神社

太皷谷稲成神社

宇迦之御魂命
(島根県 津和野町 )

御朱印あり
三蔵稲荷神社

三蔵稲荷神社

宇賀魂大神
(広島県 福山市 )

御朱印あり
重幸稲荷神社

重幸稲荷神社

宇迦之御魂命
(東京都 大田区)

妙法稲荷神社

妙法稲荷神社

宇迦之御魂命
(東京都 大田区)

穴守稲荷神社

穴守稲荷神社

豊受姫命
(東京都 大田区)

御朱印あり
笠䅣稲荷神社

笠䅣稲荷神社

宇賀之魂命
(神奈川県 横浜市 神奈川区)

御朱印あり
白笹稲荷神社

白笹稲荷神社

宇迦御魂命
(神奈川県 秦野市 )

御朱印あり
西森稲荷大明神

西森稲荷大明神

豊受大神
(神奈川県 横浜市 南区)

五社稲荷神社

五社稲荷神社

倉稲魂神
(神奈川県 鎌倉市 )

御朱印あり
野島稲荷神社

野島稲荷神社

倉稲魂命
(神奈川県 横浜市 金沢区)

御朱印あり
福島稲荷神社

福島稲荷神社

豊受比売命
(福島県 福島市 )

烏子稲荷神社

烏子稲荷神社

宇迦之御魂命
(群馬県 高崎市 )

御朱印あり
見川稲荷神社

見川稲荷神社

倉稲魂命
(茨城県 水戸市 )

晴明稲荷大明神

晴明稲荷大明神

稲荷大明神
(茨城県 石岡市 )

稲荷神社

稲荷神社

保食神
(茨城県 鹿嶋市 )

大船津稲荷神社

大船津稲荷神社

宇賀魂命
(茨城県 鹿嶋市 )

城山稲荷神社

城山稲荷神社
城山新左ヱ門稲荷・子育稲荷・出世稲荷
宇迦之御魂命
(茨城県 笠間市 )

稲荷大明神

稲荷大明神
石飛護念稲荷神社
稲荷大明神
(茨城県 小美玉市 )

稲荷大明神

稲荷大明神
石船神社(飛護念神社)
鳥石楠船神
(茨城県 小美玉市 )

笠間稲荷神社

笠間稲荷神社

宇迦之御魂神
(茨城県 笠間市 )

御朱印あり
高山稲荷神社

高山稲荷神社

宇迦之御魂命
(青森県 つがる市 )

御朱印あり
三光稲荷大明神

三光稲荷大明神

宇迦之御魂神
(静岡県 掛川市 )


主な神社

稲荷神社・稲荷社

八幡神社・八幡社・白幡社

八坂神社・祇園社・天王社

八雲神社・須賀社・素鵞社

天満宮・天満社

弁財天・弁天社

住吉神社・住吉社

白山神社・白山社

神明社・皇大神宮・伊勢社

熊野神社・熊野社

杉山神社・杉山社

浅間神社・浅間社

第六天神社

日吉・日枝・山王神社

金刀比羅神社・琴平社

諏訪神社・諏訪社

月読神社・月読社

厳島神社・厳島社

御嶽神社・御嶽社

鹿島神社・鹿島社

香取神社・香取社

春日神社・春日社

秋葉神社・秋葉社

三峯神社・三峯社

古峯神社・古峯社

愛宕神社・愛宕社

猿田彦神社

淡島神社・粟島社

竈神社・荒神社

羽黒神社・出羽神社

三島神社・三島社

子ノ神社

雷電神社・雷電社





免責事項
  • これは学術的な手法に基づく調査・研究ではありませんが、日々研究を重ねて精度を上げていきます。
  • 徒歩によるフィールドワークで得られた情報とスマホで撮影した写真をもとに、主観的に判断しているため誤解釈や間違いが発生している可能性があります。
  • その場合、先の研究や報告等に対し意義を唱えるものではなく、当ウェブサイト側のミスである可能性が高いことをご了承ください。
  • よく分からないものは「不明」と表記しています。
  • 宗派・祭神・神札に関しては、 「境内設置の由緒書き」「現地での目視確認」「公式ウェブサイトでの記載」または「各都道府県の神社庁ウェブサイト」のいずれかにて確認できなかった場合は、 慣例的に容易に予測や推定可能な場合であっても原則的に「不明」としています。しかしながら、神社名から推察される祭神名を括弧書きで表示している場合もあります。
  • また祭神に関しては、その表記に別名や別称が多数存在することが多く、基本的には由緒書きに従った表記名をし、 祭神について詳細情報がある場合は祭神名が太字リンクとなっております。
  • 当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当方は責任を負いません。
著作権
  • 当ウェブサイトに掲載された情報(写真と文字情報)は、クリエイティブ・コモンズ「CC BY-NC 4.0」で提供されています。
  • ですので、非営利であれば自由に参照・引用・再配布することができます。その際、当ウェブサイトからの引用であることを表示してください。