出典:国土地理院

白山神社・白山社

しらやまさん


総本宮・総本社

白山比咩神社(石川県 白山市)

概要

北海道と沖縄を除く全国に見られる神社である。その存在は大きな神社としてではなく、集落等の比較的狭いエリアに鎮座する神社、という在り方が多いという印象である。
現在、加賀國の一之宮となっている白山比咩神社とその信仰を考える上で、白山信仰を切り離すことはできない。白山とは、石川県・福井県・岐阜県に跨る山で、有史以前より山麓で生活する人々に恵みを与え続けてきていた。そのため、山自体が神体として崇められてきた。また、仏教が伝来し広まりつつある奈良時代に入ると霊山として開山され、原始的な信仰の対象であった白山が修験道により体系化され、白山信仰が成立した。その過程で必ずと言っていいほど発生するのが神仏習合であり、ここ白山でも発生する。瞑想中の修験道者の眼前に十一面観音が現れ、自らを「伊弉冊尊の化身である白山明神・妙理大菩薩」と名乗ったことを受け、御前峰の山頂に白山妙理大権現を祀った。一方で、山麓にも古代より伊弉冊尊が祀られていた。両者は一見すると別々のようにも思えるが、白山比咩神であり唯一の存在であった。
しかし時代を経るに従って、事実誤認というか伝達齟齬が発生し、なぜか「白山比咩神(または白山権現)=菊理媛神」という構図に人々の認識が変わってしまった。もちろん、伊弉冊尊と菊理媛神は全く別の神である。その後、廃仏毀釈の煽りを受け白山権現という信仰は廃止され、その時に白山比咩神社として半ば強制的に改組させられ、祭神も菊理媛神と改めた。それに従い、全国にあった白山権現社の多くも菊理媛神を祭神とする白山神社に変わることとなった。
白山信仰という割とローカルな信仰がなぜ全国的に広まったのかという謎もある。いくつかの推測はあるものの、仏教の拡大と共に広がったと考えるのが妥当のように思える。当時、天台宗派と真言宗派が争うように霊山の開山を進めており、そこに従事した両宗派の修験道者が全国に散らばり各地に白山信仰と白山権現を伝えていった結果なのではないだろうか。
もうひとつ白山信仰を考える上で重要なことは、かつてあった被差別部落との関係である。被差別部落と言われた地域・集落に白山神社が鎮座していることは多いと感じる。ただ全ての事例において一対一に該当しているとは考えにくく、安易な判断は避けるべきである。

全国の主な神社


主な神社

稲荷神社・稲荷社

八幡神社・八幡社・白幡社

八坂神社・祇園社・天王社

八雲神社・須賀社・素鵞社

天満宮・天満社

弁財天・弁天社

住吉神社・住吉社

白山神社・白山社

神明社・皇大神宮・伊勢社

熊野神社・熊野社

杉山神社・杉山社

浅間神社・浅間社

第六天神社

日吉・日枝・山王神社

金刀比羅神社・琴平社

諏訪神社・諏訪社

月読神社・月読社

厳島神社・厳島社

御嶽神社・御嶽社

鹿島神社・鹿島社

香取神社・香取社

春日神社・春日社

秋葉神社・秋葉社

三峯神社・三峯社

古峯神社・古峯社

愛宕神社・愛宕社

猿田彦神社

淡島神社・粟島社

竈神社・荒神社

羽黒神社・出羽神社

三島神社・三島社

子ノ神社

雷電神社・雷電社





免責事項
  • これは学術的な手法に基づく調査・研究ではありませんが、日々研究を重ねて精度を上げていきます。
  • 徒歩によるフィールドワークで得られた情報とスマホで撮影した写真をもとに、主観的に判断しているため誤解釈や間違いが発生している可能性があります。
  • その場合、先の研究や報告等に対し意義を唱えるものではなく、当ウェブサイト側のミスである可能性が高いことをご了承ください。
  • よく分からないものは「不明」と表記しています。
  • 宗派・祭神・神札に関しては、 「境内設置の由緒書き」「現地での目視確認」「公式ウェブサイトでの記載」または「各都道府県の神社庁ウェブサイト」のいずれかにて確認できなかった場合は、 慣例的に容易に予測や推定可能な場合であっても原則的に「不明」としています。しかしながら、神社名から推察される祭神名を括弧書きで表示している場合もあります。
  • また祭神に関しては、その表記に別名や別称が多数存在することが多く、基本的には由緒書きに従った表記名をし、 祭神について詳細情報がある場合は祭神名が太字リンクとなっております。
  • 当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当方は責任を負いません。
著作権
  • 当ウェブサイトに掲載された情報(写真と文字情報)は、クリエイティブ・コモンズ「CC BY-NC 4.0」で提供されています。
  • ですので、非営利であれば自由に参照・引用・再配布することができます。その際、当ウェブサイトからの引用であることを表示してください。