出典:国土地理院

八幡神社・八幡社・白幡社

やはたさん


総本宮・総本社

宇佐神宮(大分県 宇佐市)

概要

日本で最も数の多い神社である。町の中には必ずと言って良いほど「○○八幡」という神社が存在している。その数は郵便局よりも多いとも言われる。
祭神は応神天皇であるが、歴史上に実在したかどうか謎である。実在するとすれば4世紀ごろに実在した可能性が高いと推察されるレベルである。また、なぜここまで日本中に応神天皇を祀る神社が広まったのかという謎もある。古事記や日本書紀の記述には、渡来人を用いて国土を開拓した様子が示されており、未だ未開の土地ばかりの地域で開拓する於いて、応神天皇のお力を授かりたいという気持ちが、八幡社が津々浦々に広まった理由なのかもしれない。

全国の主な神社

三宅八幡宮

三宅八幡宮

応神天皇
(京都府 京都市 左京区)

御朱印あり
八幡宮社

八幡宮社

応神天皇
(京都府 亀岡市 )

八幡宮

八幡宮
綾部八幡宮
応神天皇
(京都府 綾部市 )

石清水八幡宮

石清水八幡宮

誉田別命
(京都府 八幡市 )

御朱印あり
千栗八幡宮

千栗八幡宮
肥前國一之宮
応神天皇
(佐賀県 みやき町 )

御朱印あり
野尻八幡神社

野尻八幡神社

神功皇后
(兵庫県 宍粟市 )

男山八幡宮

男山八幡宮

応神天皇
(兵庫県 姫路市 )

洲本八幡神社

洲本八幡神社

誉田別尊
(兵庫県 洲本市 )

鶴峯八幡宮

鶴峯八幡宮

誉田別命
(千葉県 市原市 )

御朱印あり
八幡神社

八幡神社

八幡大神
(千葉県 いすみ市 )

鶴谷八幡宮

鶴谷八幡宮

品陀和気命
(千葉県 館山市 )

鶴峰八幡宮

鶴峰八幡宮

誉田別命
(千葉県 富津市 )

御朱印あり
八剱八幡神社

八剱八幡神社

誉田別命
(千葉県 木更津市 )

御朱印あり
八幡神社

八幡神社
三ヶ尻八幡神社
誉田別命
(埼玉県 熊谷市 )

御朱印あり
八幡神社

八幡神社
東石清水八幡神社
誉田別命
(埼玉県 本庄市 )

御朱印あり
柞原八幡宮

柞原八幡宮
豊後國一之宮
仲哀天皇
(大分県 大分市 )

御朱印あり
二宮八幡社

二宮八幡社

湍津姫命
(大分県 豊後大野市 )

亀岡八幡宮

亀岡八幡宮

応神天皇
(宮城県 仙台市 青葉区)

大崎八幡宮

大崎八幡宮

応神天皇
(宮城県 仙台市 青葉区)

大日八幡宮

大日八幡宮

誉田別尊
(富山県 富山市 )

椎尾八幡宮

椎尾八幡宮

応神天皇
(山口県 岩国市 )

御朱印あり
亀山八幡宮

亀山八幡宮

応神天皇
(山口県 下関市 )

御朱印あり
六椹八幡宮

六椹八幡宮

誉田別尊
(山形県 山形市 )

御朱印あり
寒河江八幡宮

寒河江八幡宮

誉田別命
(山形県 寒河江市 )

御朱印あり
石和八幡宮

石和八幡宮

応神天皇
(山梨県 笛吹市 )

両之木八幡宮

両之木八幡宮

誉田別命
(山梨県 笛吹市 )

平濱八幡宮

平濱八幡宮

八幡神
(島根県 松江市 )

御朱印あり
平濱八幡宮

平濱八幡宮
武内神社
武内宿禰
(島根県 松江市 )

鷲原八幡宮

鷲原八幡宮

誉田別尊
(島根県 津和野町 )

八幡宮

八幡宮

応神天皇
(島根県 江津市 )

錦岡八幡宮

錦岡八幡宮

誉田別天皇
(島根県 浜田市 )

礒宮八幡神社

礒宮八幡神社

応神天皇
(広島県 竹原市 )

御朱印あり
福山八幡宮

福山八幡宮
備後福山総鎮守
応神天皇
(広島県 福山市 )

御朱印あり
福山八幡宮

福山八幡宮
東御宮(旧・惣堂八幡・延広八幡)
応神天皇
(広島県 福山市 )

福山八幡宮

福山八幡宮
西御宮(旧・若宮八幡・野上八幡)
応神天皇
(広島県 福山市 )

八幡神社

八幡神社

大鞆和気命
(愛媛県 愛南町 )

筥堅八幡宮

筥堅八幡宮

応神天皇
(新潟県 村上市 )

八幡八雲神社

八幡八雲神社
八幡神社
誉田別尊
(東京都 八王子市 )

八幡八雲神社

八幡八雲神社
八雲神社
素盞鳴尊
(東京都 八王子市 )

大森八幡神社

大森八幡神社

品陀和気命
(東京都 大田区)

田園調布八幡神社

田園調布八幡神社

誉田別命
(東京都 大田区)

蒲田八幡神社

蒲田八幡神社

誉田別命
(東京都 大田区)

御朱印あり
間々田八幡宮

間々田八幡宮

誉田別命
(栃木県 小山市 )

八幡宮

八幡宮
下野國一社八幡宮
誉田別尊
(栃木県 足利市 )

宮原八幡宮

宮原八幡宮

誉田別尊
(栃木県 那須烏山市 )

御朱印あり
亀岡八幡宮

亀岡八幡宮

誉田別命
(栃木県 芳賀郡益子町 )

御朱印あり
長沼八幡宮

長沼八幡宮
長沼庄総鎮守
誉田別尊
(栃木県 真岡市 )

御朱印あり
千代ヶ岡八幡宮

千代ヶ岡八幡宮

誉田別命
(栃木県 真岡市 )

御朱印あり
中村八幡宮

中村八幡宮

誉田別尊
(栃木県 真岡市 )

御朱印あり
八幡宮

八幡宮
薬師寺八幡宮・薬師寺郷鎮守八幡宮
息長帯姫命
(栃木県 下野市 )

御朱印あり
八幡宮

八幡宮

誉田別命
(栃木県 小山市 )

藤八幡神社

藤八幡神社

応神天皇
(滋賀県 甲賀市 )

舞岡八幡宮

舞岡八幡宮

誉田別命
(神奈川県 横浜市 戸塚区)

根岸八幡神社

根岸八幡神社

八幡皇大神
(神奈川県 横浜市 磯子区)

八幡神社

八幡神社

応神天皇
(神奈川県 横浜市 栄区)

八幡橋八幡神社

八幡橋八幡神社

誉田別命
(神奈川県 横浜市 磯子区)

御朱印あり
八幡神社

八幡神社

応神天皇
(神奈川県 横浜市 神奈川区)

若宮八幡宮

若宮八幡宮

大雀命
(神奈川県 横浜市 南区)

円行八幡宮

円行八幡宮

誉田別尊
(神奈川県 藤沢市 )

八幡神社

八幡神社

応神天皇
(神奈川県 山北町 )

八幡神社

八幡神社

誉田別命
(神奈川県 横浜市 旭区)

御朱印あり
中村八幡宮

中村八幡宮

誉田別尊
(神奈川県 横浜市 南区)

御朱印あり
長沼八幡社

長沼八幡社

應神天皇
(神奈川県 横浜市 栄区)

瀬戸ヶ谷八幡社

瀬戸ヶ谷八幡社

応神天皇
(神奈川県 横浜市 保土ヶ谷区)

鴨居八幡神社

鴨居八幡神社

誉田別尊
(神奈川県 横須賀市 )

子之八幡社

子之八幡社

大己貴命
(神奈川県 横浜市 戸塚区)

八幡神社

八幡神社
杉田八幡宮
応神天皇
(神奈川県 横浜市 磯子区)

御朱印あり
若宮八幡宮

若宮八幡宮

誉田別命
(神奈川県 横浜市 瀬谷区)

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮
相模國一之宮(加盟)
応神天皇
(神奈川県 鎌倉市 )

御朱印あり
八幡大神

八幡大神
東峯八幡
応神天皇
(神奈川県 横浜市 戸塚区)

冨塚八幡宮

冨塚八幡宮

誉田別命
(神奈川県 横浜市 戸塚区)

富岡八幡宮

富岡八幡宮

八幡大神
(神奈川県 横浜市 金沢区)

宇美八幡宮

宇美八幡宮

応神天皇
(福岡県 宇美町 )

御朱印あり
上野国一社八幡八幡宮

上野国一社八幡八幡宮
八幡八幡宮
誉田別尊
(群馬県 高崎市 )

山名八幡宮

山名八幡宮

品陀和気命
(群馬県 高崎市 )

御朱印あり
八幡宮

八幡宮

応神天皇
(茨城県 つくば市 )

八幡宮

八幡宮
高萩八幡宮
誉田別命
(茨城県 高萩市 )

八幡神社

八幡神社

誉田別命
(茨城県 筑西市 )

御朱印あり
八幡神社

八幡神社

誉田別尊
(茨城県 石岡市 )

大宝八幡宮

大宝八幡宮

誉田別命
(茨城県 下妻市 )

御朱印あり
八幡宮

八幡宮
水戸八幡宮
誉田別尊
(茨城県 水戸市 )

御朱印あり
鶴峯八幡宮

鶴峯八幡宮
鶴峯八幡神社
誉田別命
(茨城県 古河市 )

御朱印あり
寄八幡神社

寄八幡神社

仲哀天皇
(長崎県 壱岐市 壱岐島)

厳原八幡宮神社

厳原八幡宮神社
対馬國一之宮
応神天皇
(長崎県 対馬市 )

御朱印あり
桧木八幡神社

桧木八幡神社
横浜八幡神社
八幡大神
(青森県 横浜町 )

脇野沢八幡宮

脇野沢八幡宮

誉田別尊
(青森県 むつ市 )

守綱八幡神社

守綱八幡神社

不明
(静岡県 三島市 )

八幡神社

八幡神社

誉田別命
(静岡県 掛川市 )

事任八幡宮

事任八幡宮
遠江國一之宮
己等乃麻知比売命
(静岡県 掛川市 )

御朱印あり
八幡神社

八幡神社

不明
(静岡県 南伊豆町 )

里八幡神社

里八幡神社

天津彦火火瓊瓊杵尊
(鹿児島県 薩摩川内市 上甑島)

蒲生八幡神社

蒲生八幡神社

仲哀天皇
(鹿児島県 姶良市 )


主な神社

稲荷神社・稲荷社

八幡神社・八幡社・白幡社

八坂神社・祇園社・天王社

八雲神社・須賀社・素鵞社

天満宮・天満社

弁財天・弁天社

住吉神社・住吉社

白山神社・白山社

神明社・皇大神宮・伊勢社

熊野神社・熊野社

杉山神社・杉山社

浅間神社・浅間社

第六天神社

日吉・日枝・山王神社

金刀比羅神社・琴平社

諏訪神社・諏訪社

月読神社・月読社

厳島神社・厳島社

御嶽神社・御嶽社

鹿島神社・鹿島社

香取神社・香取社

春日神社・春日社

秋葉神社・秋葉社

三峯神社・三峯社

古峯神社・古峯社

愛宕神社・愛宕社

猿田彦神社

淡島神社・粟島社

竈神社・荒神社

羽黒神社・出羽神社

三島神社・三島社

子ノ神社

雷電神社・雷電社





免責事項
  • これは学術的な手法に基づく調査・研究ではありませんが、日々研究を重ねて精度を上げていきます。
  • 徒歩によるフィールドワークで得られた情報とスマホで撮影した写真をもとに、主観的に判断しているため誤解釈や間違いが発生している可能性があります。
  • その場合、先の研究や報告等に対し意義を唱えるものではなく、当ウェブサイト側のミスである可能性が高いことをご了承ください。
  • よく分からないものは「不明」と表記しています。
  • 宗派・祭神・神札に関しては、 「境内設置の由緒書き」「現地での目視確認」「公式ウェブサイトでの記載」または「各都道府県の神社庁ウェブサイト」のいずれかにて確認できなかった場合は、 慣例的に容易に予測や推定可能な場合であっても原則的に「不明」としています。しかしながら、神社名から推察される祭神名を括弧書きで表示している場合もあります。
  • また祭神に関しては、その表記に別名や別称が多数存在することが多く、基本的には由緒書きに従った表記名をし、 祭神について詳細情報がある場合は祭神名が太字リンクとなっております。
  • 当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当方は責任を負いません。
著作権
  • 当ウェブサイトに掲載された情報(写真と文字情報)は、クリエイティブ・コモンズ「CC BY-NC 4.0」で提供されています。
  • ですので、非営利であれば自由に参照・引用・再配布することができます。その際、当ウェブサイトからの引用であることを表示してください。